こんにちは。デザイナーのYです。 今回はVIDEO COPILOTの『Element3D』を使って色んなオブジェクトを簡単に並べたいと思います。 ①まず、Element3Dを呼び出し、【Scene S…
続きを見るこんにちは。デザイナーのYです。 今回はVIDEO COPILOTの『Element3D』を使って色んなオブジェクトを簡単に並べたいと思います。 ①まず、Element3Dを呼び出し、【Scene S…
続きを見るこんにちは。気圧に勝てないトリサンのTです。今回は何かと使う機会も多い「集中線」を作ってみます。 集中線の素材を作ります。集中線を配置するコンポよりも大きめのコンポサイズで作成。 平面を出してノイズ&…
続きを見るトリサンのOです。 お久しぶりでございます。AEの初歩的な使い方になりますが、多角形ツールでシェイプを作成すると5角形だったり4角形に簡単に編集できますよねー マスクツールの場合ですが、多角形ツールを…
続きを見るお久しぶりです。デザイナーのKです。今日はAfter EffectsのParticularについて書こうと思います。みなさんはパスに沿ってパーティクルを放出していくやり方ってご存じでしょうか?普段仕事…
続きを見る夏と秋と冬の境がわからないデザイナーTです。こんにちは。 AEのエクスプレッションで追従(valueAtTime)https://torisan-net.com/blog/archives/4431 …
続きを見るこんにちは。お腹が空いて集中力に欠けたデザイナーKです。今の季節はミントチョコパフェが食べたいです。こういう時はせめて画面の中だけでも食べ物を…。 何が何でもひまわりの種に纏わりつくハムスター。あげす…
続きを見るこんにちは。デザイナーのUです。もうすぐGWですね!!この連休をゲームや映画を観て過ごす方もいるかと思いますが自分で撮った写真や動画素材を使って遊ぶのはどうでしょうか? 今回はVIDEO COPILO…
続きを見るネタがなくてもブログの順番は回ってくるこんにちは。デザイナーのTです。 今回はAfterEffectsの初期プラグインだけで出来る 頑張らない(重要)エフェクト背景の話をしようかと思います。 使うのは…
続きを見る今日も今日とてネタがないデザイナーのTです。 今回はAfterEffectの初期プラグイン「CC Ball Action」の話をしようかと思います。 CC Ball Actionは適応したレイヤーを球…
続きを見るお久しぶりです。トリサンのOです。 普段はElementでオブジェクトに質感付けてトランスフォームで動かすのがだいたい主流だと思いますが今回は手法を変えてOBJ連番の取り扱いについて書かせて頂こうかと…
続きを見る